■ 日 日 夜 夜 ■

日々のタワゴト                  

<こ・る【凝る】>p.909



・散り散りにある同質のものが一つに寄り固まる。

・ひと所に集まり寄る。凝結する。

・冷えて固まる。凍る。万葉集1「磐イワ床と川の水―・り」。

・傾注する。熱中する。ふける。「占いに―・る」

・意匠などに工夫をほどこす。「―・った料理」

・筋肉が張ってかたくなる。「肩が―・る」

    *   *   *   *   *  

肩凝り性である。肩凝り症の一番の原因は猫背だと思う。

重たい頭を首が支えているのだから、脊椎に真っ直ぐに重みをかければ用意に支えられる。猫背とは、わざわざ重心をはずして重みをかけることである。てこの応用からいっても支点から力点までの距離が長いほど作用点にかかる力は増大するわけで・・・つまり、その、それに逆らうべく肩、首の筋肉に余計な労働を強いることになる。

ならば首がなければ肩は凝らないのだ。いっそ取っちまうか・・・。

頭を外して置いて、昨今急増中のワイヤレスターミナルアダプターをつけるのだ。眼は胴体のあるところに必要だからカタツムリさんのようにピコンピコンと跳び出した形が望ましい。

でも、頭部切り離し計画を、つらつら考えてみるに無理があるかぁ。耳とか口とかの他の部品も集音するためにも、音をできるだけ遠くに広がり安くするためにも、機能上、体の上部にあることが望ましいしなあ。だめかやっぱり。いい案だったんだけどなぁ。残念。

肩凝り解消法は、針灸、灸、指圧、整体、蛭にドロドロ化した悪い血を吸わせる、熱したガラスのカップを患部につけ真空に近い状態を作って血液を上皮がわに持ってくる(円い赤い痣ができる)、運動、ビタミン補給。など。

でも決定的なものってない。肩を凝らせる原因を取り除かなければ。

肩凝りに何が悪いって同じ姿勢をとり続けること。パソコンでの作業なんて最悪。自分の能力には荷が勝ち過ぎていることで頭を使うのも駄目。

そっか。そうだよね。じゃあ今日はここまで。